265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

議員御提案機会の平等が保障される社会ドロップアウトを生まない社会実現に向けては、成育部門支援部門をつなぐ役割を備えた子ども家庭センターを組織し、福祉子育て支援保健教育有機的連携を深化させ、幼少期からポスト青年期に至るまでの入り口から出口までのトータルサポート充実に努めてまいります。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

再度の説明となりますが、この帯状ほう疹は、幼少期に罹患した水ぼうそうのウイルスが体内で再活性化するもので、加齢や疲労、ストレスなどに伴って免疫力が低下することが発症原因になることがあり、50歳以降に増え始め、60歳代から80歳でピークを迎え、80歳までに約3人に1人が帯状ほう疹になると言われています。日本では毎年約60万人の発症が報告されています。

小田原市議会 2022-09-15 09月15日-03号

本市在住のプロサーファー、鈴木仁選手サーフィン陸上トレーニングとして幼少期からスケートボードをたしなみ、直近ではフランス五輪指定強化選手となっておりましたが、こうした選手たちと次世代を担う子供たちのためにと、サーフィンを主とする私のところにも、スケートパーク設置に対する要望を数多く聞くところでございますし、令和3年6月に「市長への提案」として手紙が届いたことも耳にしております。

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

健康福祉総務課長 詳細は答えられないが、幼少期のいじめや、就職機会で事がうまくいかなかったりと要因は様々である。同じ事象でも、受け止め方一つで、当人には非常に大きい結果となって、今こもりびとになっている方もいる。 ◆(中村委員) 大きな方向性として、ひきこもりの状態ではなくなりたいという相談か。 ◎健康福祉総務課長 直接相談に来る方は、今の状態から一歩踏み出したいところが大きい。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

幼少期や低学年の子供たちは近所の図書館を利用するという認識も必要です。今後は乳幼児や小学生向けにも配慮しながら、地域の特性を生かしたすてきな図書館運営をしていただくことを要望いたします。  図書館利用者カード地震対策について検討をしていただくとの御答弁と受け止めさせていただきました。

厚木市議会 2021-12-23 令和3年第8回会議(第5日) 本文 2021-12-23

今年度実施した意見交換会保健福祉審議会パブリックコメントでは、見直しで得られた財源を、幼少期から一貫した相談支援体制構築や、専門性を要する相談に対応できる人員を増やすことに活用するといった意見や、個人への支給から障害福祉サービスへの転換、支給要件見直しもやむを得ないといった意見受給者などの理解が得られるよう丁寧な説明経過措置を希望するといった意見があった、との答弁がありました。  

厚木市議会 2021-12-13 令和3年 市民福祉常任委員会 本文 2021-12-13

市民税課税者や国・県手当受給者対象外にすると、生活に困る方がいるのではないか、また、望ましくないという御意見、それから、福祉予算について、個人支給を見直すのではなく、市全体の政策的な予算を考える必要があるのではないか、それから、見直しで得られた財源幼少期から一貫した相談支援体制構築専門性を要する相談に対応できる人員を増やすことに活用するのであれば、そちらに使っていただきたいという御意見

藤沢市議会 2021-12-10 令和 3年12月 定例会-12月10日-03号

幼少期から親や周囲の目が障がいを持った兄弟、姉妹に注がれて、十分に愛情を受けられない。そんなことはないんですけれども、時にそう思えてしまう。それから、反対に障がい児の分まで活躍を過剰に期待されてしまう。学校でも職場でも自分がきょうだいであることを言えない。これはきょうだいのことでいじめられた経験を持つ子も少なくないということもあると思うんです。

平塚市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

子ども弱視については、幼少期に何らかの原因で目の発達が途中で止まってしまうことがあり、早期発見早期治療が重要であるため、3歳児の視力検査にスポットビジョンスクリーナーという簡易的な屈折検査機器の導入を検討し、実施することが必要ではないかと、同じく3月議会で御提案をさせていただきましたが、その後、厚生労働省が、子どもの50人に1人はいるとされる弱視早期発見に向け、市区町村が行う3歳児健康診査屈折検査

二宮町議会 2021-09-11 令和3年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

このような状況下において、これからの時代を見据えて、環境に関連するホームページを刷新するとともに、広報紙フェイスブックなども積極的に活用しながら、地球温暖化対策に関する呼びかけを実施したことに加え、幼少期からの環境教育充実を図る目的で、保育園児向けに、環境に関する絵本の読み聞かせを交えた環境教育について試験的に実施しました。  

厚木市議会 2021-09-03 令和3年第6回会議(第2日) 本文 2021-09-03

これまで小・中学校におきましては、学校看護師資格を持つ介助員を配置いたしまして医療的ケアを行っておりましたけれども、なかなか人材を確保することに非常に苦慮していたということ、また、幼少期から携わっていただいておりました看護師に就学後も対応してほしいという保護者の声もございまして、今年度から事業をスタートしたものでございます。

藤沢市議会 2021-06-24 令和 3年 6月 定例会-06月24日-06号

報道によれば、女性幼少期に親から養育してもらえず、一時は児童養護施設で過ごしていたそうです。施設を退所した後、今度は親族から祖母の介護をほぼ1人で担わせられていました。一、二時間置きにトイレに連れて行き、排せつの後、シャワーを浴びさせ、さらに深夜の散歩にも付き添いました。そのため、女性は1日2時間ほどしか眠れませんでした。

大和市議会 2021-06-21 令和 3年  6月 定例会-06月21日-03号

幼少期から自分の性に違和感を抱く児童がいることを理解してほしいとその方は言われていました。また、過去の経験から、先生がみんなの前で女の子なのだからと発言したことで、ほかの子供たちから女のくせに男みたいだとからかわれることにつながったこともあったとお聞きしています。教員の一言や態度は、その子に対してだけでなく、他の児童にも大きな影響を与えるという認識先生方には持っていただきたいと思います。  

愛川町議会 2021-06-03 06月03日-02号

現在、障がいのある子供たち増加傾向にあり、幼少期から就職に至るまでの障がい者の人生において、将来の自立と社会参加を目指した支援をしていくことが求められます。 こうしたことから、町として、さらなる療育の推進とインクルーシブ社会実現を目指していく必要があると考えます。 そこで、次の点について伺います。 

相模原市議会 2021-03-24 03月24日-10号

幼少期学齢期自己肯定感を育めるかどうかは、その後の人生にも大きく影響します。問われるのは、一人一人の子供の最善の利益を考え、安心していられる居場所の確保と生きる力を育む学びができる環境の保障であり、子育て支援、保育、学校地域コミュニティーなどで子供に関わる人々を圧倒的な子供目線でつなげていくソーシャルワークの力です。課題と捉え、取組を求めます。 

藤沢市議会 2021-03-19 令和 3年 2月 定例会-03月19日-06号

また、幼少期からのインクルーシブ教育や、産学官連携でのイベントなどの実施も行っていくことを要望いたします。  高齢者の見守りについてです。緊急通報システム見直し機能面を強化しつつ、予算を大幅に削減したということや、高齢者のながら見守りという新たな取組を始められたことは大いに評価をさせていただきます。